自宅で学ぶ産後ケアeラーニング

産後ケアリストは産後ママのこころに寄り添い、多方面からサポートするケアの専門家。
地域貢献・社会貢献にもつながる存在として期待されています。
しかし産後ケアリストをめざしながら「時間が合わない」「遠くて通えない」という声も。
そこでご用意したのが、eラーニング(通信講座)。
パソコン、タブレット、スマホを利用して自宅や電車の移動中に…と
いつでもどこでも、自分のペースで学習を進められます。

子育て中で毎週講座に通えない! 遠方なので通うことが難しい! 移動中などスキマ時間を利用して学びたい!

わかりやすい動画とテキストで学ぶ 産後ケアリスト認定講座eラーニングの特徴

  1. 5~20分の短い動画教材と通学講座と同じテキストを使用します。
  2. 動画配信なので、何度でも繰り返し復習できます。(2級は3ヵ月、1級は6ヵ月)
  3. パソコン、タブレット、スマートフォンすべてに対応します。
  4. 全編撮り下ろしのわかりやすい講義なので安心。(実技のナレーションも講師が担当)

講師メッセージ

松永 佳子 東京慈恵会医科大学 教授/看護師・助産師
テキスト:eラーニング監修

出産や産後の専門家といえば助産師が思い浮かびますが、いまの日本には3万人しかいません。健康な産後ママの生活 レベルのサポートまでは手が回らないのが現状です。しかし産後、特に産褥期は、第三者の支援が絶対に必要なとき。 このギャップを埋めてくれるのが「産後ケアリスト」という専門家です。 医療のプロとは別に、産後ケアリストは「ケアのプロ」として産後ママの育児に向かう力を支えていく―そんな社会を 一緒につくっていきましょう。ただ「産後ケアリストになりたいけれど、地域や時間の関係で通学できない」という方が たくさんいらっしゃいます。そんな方々におすすめしたいのがeラーニングです。

動画 教材は、新規のシナリオですべて撮り下ろし。講義はもちろんのこと、オムツ替えの実技などのナレーションもすべて講 師が担当。通学講座と同じ知識と実践力がつく内容になっています。認定講座で資格を得たら、産後ママをサポートする よう、自らの手足を動かして飛び出せる人を期待しています。

充実の講師陣
  • 藤本 薫 文京学院大学 保健医療技術学部 看護学科 教授
  • 伊藤 紀子 東京都栄養士会 管理栄養士
  • 辻 摂子 マナー講師

活躍する産後ケアリスト

  • 彌登慶子

    産後は心も体も不安定…見かけでは分かりづらいのが現実。
    “無理をしない育児スタンス”で自分自身も大切に

    産後ケアリスト1級/アロマセラピスト/嗅覚反応分析士/福岡市内産婦人科内エステサロン勤務

    彌登慶子さん

    地域福岡県

    親による子への虐待、育児放棄…時折ニュースで耳にするたび、やり場のない憤りや悲しみを覚えたのと同時に、救うべきだったのはきっと母親だったのではと、同じく子を持つ母である私はどこか他人事ではない気持ちにもなりました。
    産後は心も体も不安定になりますが、見かけでは分かりづらいのが現実です。
    ママは誰でも頑張っているからこそ、自身が産後から心がけてきた「無理をしない育児スタンス」を、悩みや不安を抱える産後ママに提案出来るのではないかと思い、産後ケアリストになりました。
    現在は産婦人科内のエステサロンで産後入院中の患者様のケアの他、退院後にもエステを受けたい方のために、産後ケアリスト資格保有スタッフとして赤ちゃんをお預かりするお仕事もしています。
    会話を通して心もケア出来るよう、心身ともに癒しを与えられる産後ケアリストを目指しています!

  • 吉田麻美

    助産師さんの“あなたは頑張っている”という言葉に救われたから…
    「わたしも産後のお母さんを独りにしたくない!助けたい!」

    産後ケアリスト1級/保育士/セラピスト/個育て講師 産後ケアHome ohana 代表

    吉田麻美さん

    地域山形県

    私は2人目の出産後、3時間おきの授乳や子育ての責任感、そして孤独感から産後うつを経験しました。
    そんな時、私を救ってくれたのが「お母さん、よく頑張っていますね。痛かったですよね。」と優しく労わりの言葉かけをしてくれた産後ケア専門の助産師さんでした。
    そして、助産師さんからのこの一言が感情を素直に表現するきっかけとなり、思いっきり泣いて心が晴れたのを感じました。
    その時、「私も産後のお母さんを独りにしたくない!助けたい!」という想いが湧き上がり産後ケアリストの資格を取得しました。
    現在は、保育士経験を活かしながら、個育て講座やママカフェなどを開催し産後ケア施設のオープンを目標に前進しています。

  • 城間智子

    産前産後の大切な時期をサポート!
    ママの口コミで広がる仕事にやりがい

    産後ケアリスト1級/Fiolux 代表

    城間智子さん

    地域東京都

    以前は産後ヘルパーとして勤務していましたが、より深く産後ケアを学び独立するために産後ケアリスト認定講座を受講しました。講座ではママとのコミュニケーションや食事のバランスの大切さなど、ママの困りごとや要望を学び、よりきめ細かなサービスが提供できるようになりました。
    産後ケアリストとして「子育ての第一歩である産後を快適に過ごしていただき、お母さん自身が子育ての楽しさを実感できるお手伝い」をめざしています。サービスを利用されたママがお友達のママをご紹介くださったり、第一子でお伺いしたお宅にごきょうだいが生まれてお伺いすることも多く、やりがいを感じます。

通学講座と同じカリキュラムで学べます

よくある質問

受講中にわからないことがあったら?

安心の質問サポートがあります。

eラーニングの専用のメールアドレス(e-learning@sango-care.jp)へお名前とIDを記載の上質問内容をお送りください。 講師からの回答が必要な場合は、お時間を頂戴いたしますので予めご了承ください。

認定試験はどのように受けるの?

2級も1級もご自宅で。

2級および1級視聴完了後、事務局から試験用紙をお送りし、共にスカイプによるweb試験でご自宅に居ながら受験が可能となりました。 受験後、解答用紙は郵送にて送付していただきます。

認定試験で不合格になったら?

レポートを提出していただきます。

別途、協会から出題します課題のレポートを提出していただきます。

お申し込みから視聴までの流れ
講座お申込み及び
受講生仮登録 (お申込みフォームより)
講座お申込み内容の確認及び
受講生仮登録受付メール (自動返信。受講料支払先も記載)
ご入金確認 (お申込完了)
視聴スタート!産後ケアリストへの第一歩が
はじまります!
ID・パスワードのお知らせ
動画配信 テキスト送付
ID・パスワードのお知らせ
視聴スタート産後ケアリストへの第一歩がはじまります!

受講にあたっては、受講規約プライバシーポリシーが適用されます。 また、初回の受講お申込とともに、受講生登録をいただく必要があります。お申込みフォームでの申込の前に、受講規約およびプライバシーポリシーをよくお読みください。

産後ケアリスト2級認定講座身近な人へ産後ケアをしてあげられます
<知識レベルの習得>
  • 費用:59,400円(税込)
    • 受講料、テキスト代、認定試験料込み
    • ※お申込時にお支払いください。
  • 動画時間数:約2時間40分
  • 視聴期間:90日間
  • 別途:36,300円(税込)合格後にお支払いください。
    • 内訳(税込)
    • 認 定 料:8,800円
    • 協会入会金:5,500円
    • 年 会 費:22,000円
  • 【産後ケアリスト2級認定講座カリキュラム】
  • 産後ケアと産後ケアリスト
  • 産後ケアリストの必要性と活躍の場
  • ママサポートと育児に関連した社会の状況
  • 産後ケアリストの業務の実例
  • コミュニケーション学<基本編>

*産後ケアリスト2級資格取得後は、本協会での準会員登録と会費納入が必須となります。

産後ケアリスト1級認定講座産後ケアリストとして仕事の幅が広がります
<知識+実践レベルの習得>
  • 費用:242,000円(税込)
    • 受講料、テキスト代、認定試験料込み
    • ※お申込時にお支払ください。 ※年会費のお支払いがお済みでない方は年会費22,000円(税込)が必要です。
  • 動画時間数:約10時間30分
  • 視聴期間:180日間
  • 別途:16,500円(税込)合格後に認定料のみお支払いください。
  • 【産後ケアリスト1級認定講座カリキュラム】
  • 産後ケアと産後ケアリストⅡ
  • 妊娠出産までの基礎基本
  • 産後ママの基本ケア
  • 母乳育児
  • 食事と栄養
  • 赤ちゃんのお世話の仕方
  • コミュニケーション学<実践編>
  • 産後ケアリストとしてのホスピタリティ

*産後ケアリスト1級資格取得後は、本協会での正会員登録と会費納入が必須となります。

【キャンセルについて】ID・パスワード発行前(お申込手続き完了前)の受講のキャンセルは、キャンセル料20%が発生 ID・パスワード発行後(お申込手続き完了後)は、受講をキャンセルすることはできません。

産後ケアリスト認定講座お申込み

お申込みフォーム
*必須項目

お問い合わせ・資料請求はこちら