【産後ケアリストに必要なこと】
妊娠・出産は、女性の人生にとって一大イベントです。
これまで「育てられる側」しか経験したことのない女性が、出産を境に「育てる側」へと移行します。
初めての経験の連続に、多くの産後ママが様々な不安を抱える時期でもあります。
また、夫や上の子などの家族にとっても戸惑いは生じます。
特に夫は、父性意識の芽生えや親としての役割意識に対して戸惑いを覚えるケースも多く見受けられます。
そのため、産後ケアリストは、新しい命を迎える家族の感情の変化などに細心の注意を払い、家族全体をサポートする姿勢が大切です。
産後ケアリストは、産後ケアに対する基本的な、幅広い専門知識、特に産後ママの心身の変化に対する知識の習得は不可欠です。
それらの知識とコミュニケーションスキルをもとに、産後ママに対して望んでいる支援・サービス・情報などを、適切な時期に提供することが必要とされています。
こうした産後ケアリストの支援やサービスを行う上の基本姿勢については、次回以降で詳しくお話していきます。
なお、今回お話した産後ケアに対する基本的な、幅広い専門知識、特に産後ママの心身の変化に対する知識の習得については、産後ケアリスト認定講座で、さらに深く学んでいきます。
<9月以降の産後ケアリスト認定講座スケジュール>
■産後ケアリスト2級認定講座
10/22(日) 10:00〜16:00 協会赤坂見附校 協会主催
11/19(日) 10:00〜16:00 協会赤坂見附校 協会主催
11/19(日) 10:00〜16:00 協会大阪校 協会主催
※1日4時間の入門編
・産後ケアと産後ケアリスト
・産後ケアリストの必要性と活躍の場
・ママサポートと育児に関連した社会の状況
・産後ケアリストの業務に実例
・コミュニケーション学(基本編)
■受講料(消費税込み)
●2017年9月30日までにお申し込みの場合
30,000円(別途、テキスト代4,000円、認定試験料10,000円必要)
●2017年10月1日以降にお申し込みの場合
32,400円(別途、テキスト代4,320円、認定試験料10,800円必要)
※2017年10月1日以降お申し込み分については、消費税分を値上げさせていただきます。
受講ご希望の方は、9月中のお申し込みをぜひご検討ください。
※認定試験合格された方は、認定料(8,640円)、協会入会金(5,400円)年会費(10,800円)が別途必要となりますので、ご了解のうえお申し込みください。
産後ケアリスト1級認定講座
2018年1/21(土) 10:00〜17:00 名古屋駅前校
2018年1/27(土)10:00〜17:00 協会赤坂見附校 協会主催
※1日6時間×7日間(7日目は認定試験と面談)の実践編
・毎週土日曜日、講義時間/10〜17時(お昼休憩1時間含む)
■受講料(消費税込み)
●2017年9月30日までにお申し込みの場合
172,000円(別途、テキスト代6,000円、認定試験料12,000円必要)
●2017年10月1日以降にお申し込みの場合
185,760円(別途、テキスト代6,480円、認定試験料12,960円必要)
※2017年10月1日以降お申し込み分については、消費税分を値上げさせていただきます。
受講ご希望の方は、9月中のお申し込みをぜひご検討ください。
お申込み
お電話03-6272-3542(平日11〜17時)または、メールで名前・住所・電話番号・メールアドレスをjimukyoku@sango-care.jpまでお知らせください。
カリキュラムの詳細は協会HPをご覧ください。