最新NEWS

産後ケアリスト認定講座 講師紹介
〜第1回 吉村園子さん「私だからお話できる講義を」〜

★☆産後ケアリスト®認定講座eラーニング(通信講座)★☆
・育児中で毎週講座に通うのが難しい方
・遠方で講座に通えない方
・移動中など隙間の時間を利用して学びたい方etc.…に最適!
詳しくはこちらをご覧ください!→https://sango-care.jp/about-e-learning/ 

新年度を迎え、新たな気持ちで臨む方が多い4月。キリのいい時期でもあるため、「新たな分野を学んでみたい!」「新しいことに挑戦したい!」という方もいらっしゃるのではないでしょうか?そこで、今月から、産後ケアリスト認定講座の講師からのメッセージをご紹介していきます。
第1回目は、産後ケアリストをめざす方ならば誰もが受講する産後ケアリスト2級認定講座を担当する、助産師の吉村園子さんからのメッセージです。

<産後ケアリスト等とともに、産後ケアの最前線で活躍中>
もともとは常勤の病院助産師として勤務していた吉村さん。産前産後のお母さん達を見ていて、産後ケアに力を入れたいと思うようになったそうです。

「一昔前に比べて、出産後の入院期間は短くなっています。そのため、慣れない育児に戸惑っているなか、『明日からはご自身で育児を頑張ってください』と言われんばかりに退院の日を迎えてしまうお母さんたちも少なくありません。退院してからも、様々な人の助けを得ながら育児を行なっていくには、産後のケアができる人のサポートは欠かせないと思いました。
また、病院に勤めていると退院したあとのお母さんや赤ちゃんがどんな様子なのか、わからないことがほとんどです。退院のときに『いつでも相談してね』と声をかけるのですが、ちょっとした不安や心配事はあるけれど、病院を『受診』するとなると、敷居の高さを感じるお母さんたちも多い、と感じました。」

そこで、当時常勤で務めていた病院を夜勤のみにシフトチェンジし、昼間は自治体のあかちゃん訪問の仕事に携わるようになりました。
「あかちゃん訪問の際に、お母さんたちから、赤ちゃんを連れて集まれる場所や、ちょっとした相談ができる所があればいいな、という話を聞いて、産後ケアが多くのお母さんたちに望まれていることを改めて実感しました。
しかし、私の住んでいる自治体は産後ケアの優先順位が当時は低く、自治体の事業として行なうことの難しさも感じていた矢先、ある病院で先輩助産師が産後ケアフロアを立ち上げるという相談を受けました。」
吉村さんは、今から約4年前にオープニングスタッフとしてこの産後ケアフロアに勤め始め、現在も産後ケアの最前線で活動を続けています。

「私の勤める産後ケアフロアは、産後ケアリストのような医療職でないケアスタッフが中心で、医療的な内容については助産師などの医療職がサポートする形をとっています。
最初は、病院で医療職でない方が働くことに戸惑っている人もいましたが、今では、医療職ではないケアスタッフだからこそできること、その人でなければできないこと、が多くあることに気づきました。

たとえば、お母さんたちが、白衣ではない制服を着たケアスタッフには自然にいろいろな相談をしている様子をよく見かけます。白衣を着た医療職が相手だと、無意識のうちに身構えてしまうのかもしれませんね。
『こうするべき』といった上から目線のアドバイスをするのではなく、まず『お母さんがどうしたいのか』という気持ちを汲み取って的確にサポートするスタッフの姿勢を見ていると、自分も助産師としてこうありたい!と思え、勉強になります。

<「自分だから伝えられること」を伝えたい>
産後ケアリスト2級認定講座の講師も担当する吉村さんの講義は、「私だから伝えられること」を大切にしている、といいます。

「2級講座は、産後ケアリストとしての知識部分の習得が目的で、産後ケアとは何か、産後ケアリストの必要性、お母さんや育児を取り巻く社会状況、栄養の基礎知識、コミュニケーションなどの概論をお話します。
4時間という短い時間の中ですが、まさに自分が日々携わっている仕事をそのままお伝えできるので、やりがいがあります。
講義のカリキュラムは決まったものがありますが、私の講義を受けた方には、最新のデータや自分が日々経験していること、最近の傾向など、テキストには載っていない話でも、少しでも参考になるように、できるだけイメージできるように話しています。
まさにドラマ「コウノドリ」のような現場の話も、講義に参加した方ならば聞くことができるかもしれません?!

そんな吉村さんは、いつも明るく、元気!
「赤ちゃんが元気になるためには、お母さんが元気であることが第一。そのお母さんが元気になるには、ちょっとした相談を受ける私たちが元気でないといけない、と思います。産後ケアリストが疲れきっていたならば、良いケアはできないというのが私のモットーです。」と、夜勤明けにもかかわらず、力強いメッセージをいただきました。
吉村さんの産後ケアリスト2級認定講座。皆様の受講をお待ちしております!

<4月以降の産後ケアリスト®認定講座 通学講座スケジュール>
■産後ケアリスト®2級認定講座
5/13(日) 10:00〜16:00 協会大阪校 協会主催
5/20(日) 10:00〜16:00 協会赤坂見附校 協会主催

※1日4時間の入門編
・産後ケアと産後ケアリスト
・産後ケアリストの必要性と活躍の場
・ママサポートと育児に関連した社会の状況
・産後ケアリストの業務に実例
・コミュニケーション学(基本編)

受講料(消費税込み)
47,520円(受講料、テキスト代、認定試験料含む)

※認定試験合格された方は、24,840円(内訳:認定料8,640円 協会入会金5,400円年会費10,800円)が別途必要となりますので、ご了解のうえお申し込みください。

■産後ケアリスト®1級認定講座
6/3(日) 10:00〜17:00 協会赤坂見附校 協会主催
6/3(日) 10:00〜17:00 協会大阪校 協会主催
6/17(日) 10:00〜17:00 名古屋駅前校

※1日6時間×7日間(7日目は認定試験と面談)の実践編
・毎週土日曜日、講義時間/10〜17時(お昼休憩1時間含む)

受講料(消費税込み)
205,200円(受講料、テキスト代、認定試験料含む)

※認定試験合格された方は、16,200円(内訳:認定料16,200円)が別途必要となりますので、ご了解のうえお申し込みください。(年会費のお支払がお済みでない方は年会費10,800円も必要)

■お申込み
お電話03-6272-3542(11〜17時・土日祝日を除く)または、メールで名前・住所・電話番号・メールアドレスをjimukyoku@sango-care.jpまでお知らせください。
     
カリキュラムの詳細は協会HPをご覧ください。
https://sango-care.jp/lectures/

PAGE TOP