最新NEWS

【全国で活躍する産後ケアリストをご紹介!】
小さな第一歩から『産後ケア』を広めるための活動を-出口史子さん

★☆ eラーニング(通信講座)限定!!★☆
〜〜産後ケアリスト認定講座受講料割引キャンペーン実施中〜〜

・育児中で毎週講座に通うのが難しい方
・遠方で講座に通えない方
・移動中など隙間の時間を利用して学びたい方etc.…に最適!
*詳しくは本文下をご参照ください。
*協会HPにも掲載しています→
https://sango-care.jp/news/news-4191/

平成29年に厚生労働省から「産前・産後サポート事業ガイドライン/産後ケア事業ガイドライン」が公表されました。各自治体が産後ママをサポート・ケアする行政サービスを充実化させていく上で、産後ママを様々な面からサポートする専門家・産後ケアリストには注目が集まっています。

そこで、現在活躍している産後ケアリストに、どうして産後ケアリストになったの?どんなお仕事をしているの?-といった素朴な疑問をうかがってみました!
今回インタビューしたのは、兵庫県明石市で、産後ケアの啓発・普及をめざし、セミナーの講師などを務める出口史子さんです。

産後ケアリストの仕事をはじめるとき、出口さんが掘り下げて考えたことは「自分は何が好きなのか」でした。
「『他の方と話をすることが好き』ということをさらに掘り下げて、自分が好きな『他の方と話をする』は、自分が知っていることや問題を解決してきた経験などを他の方に伝えることだ、と気づきました。それが、セミナー講師として活動をしようと思ったきっかけです。」

しかし、産後ケアリストのセミナー講師として実際に仕事をはじめるまで、出口さんはずいぶん悩んでいた、といいます。
「産後のお母さんに携わる専門家は、産後ケアリストだけではありません。中には国家資格やスキル面を特化した資格を持つ方もいらっしゃいます。『他の方と自分との差別化ができないからスタートできない』と思い悩んだこともありました。

そのとき、産後ケアリスト認定講座の中で助産師の先生が『病院では産後ケアの知識を十分に教えきることが難しい。だからこそ、あなたたちの仕事はとても大切だ』とおっしゃっていたことを思い出しました。
それまで、プレママ教室などは病院がやっているから自分がやっても無駄だ、と思い込んでいたのですが、病院では伝え切れていない現実があるのならば、自分が伝えればいい、と思えるようになりました。
完璧な準備が整っていないとスタートできない、という思い込みもありましたが、困っている人に対して、今の自分ができることを提供しよう、と発想を変えると、体が動きましたね。

現在、出口さんは、市民講座や民間企業(住宅展示場など)が開催する家族向けセミナーなどの、外部のセミナー企画に積極的に参加し、活動を広げています。
「外部のセミナー企画の場合、企画書を提出後、面接などを経て講師となります。
そのため、企画書や面接を通じて自分の知識や想いを見つめ直して整理し、さらに深めることができます。また、広報は基本的に主催者が行なうため、自分はセミナーに向けて企画の詰めや知識のインプットに集中することができます。
たとえ企画が通らなかったとしても、企画書や面接を通じて、少なくとも企画担当者の方には『産後ケア』を知ってもらうことができます。面接のときに、産後ケアの重要性を熱く語っていると前のめりになって聴いてくださる担当者の方もいらっしゃいます。
『産後ケア』が大切だ、ということを広めたい私にとって、外部セミナーへの応募はメリットが大きいです。」

出口さんは、ブログでの情報発信も積極的に行なっています。
「以前、漠然と『産後ケアの情報を発信しよう』と思ってはじめたブログは全く続きませんでした。
今のブログは、『いいね』の数やビジネスへのつながりなどは考えず、肩肘張らずに思ったことや感じたことを書いていくようにしたところ、無理なく続いています。
続けていくと、意識していなくても『いいね』で賛同してくださる方や、産後ケアリストの方からのメッセージなども届くようになり、同じ想いの方との繋がり・広がりも感じます。
私の場合は発信する情報は信頼できるものでありたいと思っていますので、ブログにはあえて顔写真を載せています。ブログの情報発信も、講師の仕事と同様に大切にしています。」

将来的には、お母さんごとの産後ケアのプランを立案するプランナーになりたい、という出口さん。「特に最初の妊娠では、妊婦さん自身も産後の生活のイメージがしづらく、里帰りの有無や家事の分担など産前産後の大変な時期の乗り越え方をご夫婦で話し合うことが難しいのが現実です。
そこで、妊娠中から産後3ヶ月の、お母さんが非常にデリケートな時期にどのような生活をするのかをご家族の方も巻き込んでプランを提案できれば、と思っています。
講師として、あるいは産後ケアリストブロガーとしての私を見ていただき、この方にお願いしたい、と思っていただける方がいらしたら、サポートさせていただきたいですね。」

産後ケアリスト認定講座は、産前産後のお母さんたちをサポートしたい皆さんの受講をお待ちしております!

■出口さんのブログ「産前産後のパートナー」はこちら▼
https://ameblo.jp/fukofuko0108/

《eラーニング限定!》産後ケアリスト認定講座受講料割引キャンペーン実施中

「産後ケア」に対する社会的関心が高まる一方で、産後ケアを必要としているママはたくさんいるのに専門知識を持って産後ケアサービスを提供できる人材が圧倒的に不足しています。あなたの持つ専門的知識や育児経験を活かせる産後ケアリスト。みなさんの受講をぜひお待ちしております。

【eラーニング受講料割引Aプラン: 産後ケアリスト認定講座2級+1級 同時申し込み
受講料218,160円 → 20,000円OFFの198,160円

*お申込時の合計費用232,720円(産後ケアリスト2級・1級割引受講料198,160円、テキスト代2級4,320円/1級6,480円、認定試験料2級10,800円/1級12,960円)
*認定試験合格後の合計費用37,800円(2級認定料8,640円/1級認定料12,960円、協会入会金5,400円、年会費10,800円)

★2級取得済み準会員限定★
【eラーニング受講料割引Bプラン: 産後ケアリスト認定講座1級のみ受講】

通常受講料185,760円 → 15,000円OFFの170,760円
*お申込み時の合計費用190,200円(産後ケアリスト1級受講料170,760円、テキスト代6,480円、認定試験料12,960円)
*1級認定試験合格後に別途1級認定料16,200円が必要になります

<お申し込み方法>
日本産後ケア協会HP 「受講申込みフォーム」よりお申込ください▼

eラーニングについて

※eラーニング「受講申込みフォーム」よりお申込みいただき、メッセージ欄に「受講料割引キャンペーンAプランまたはBプラン受講希望」と必ず明記してください。
自動配信によるメール送信となりますので、通常の受講料が記載されての配信となりますが、事務局より改めて割引価格にてご案内のメールをお送りいたします。
ご不明な点がございましたら、お気軽にお問合せください。

【スタッフ募集】〜産後ケアリストとしてお仕事をされたい方

2019年4月オープン!
京都町屋をリノベーションした宿泊施設でアーティストや外国人との交流もある新たなスタイルの産後ケア施設『&Sango Care(アンド産後ケア)』において、産後ケアのスタッフとしてお仕事をされたい方大募集です!

条件等の詳細につきましては、

日本産後ケア協会事務局
・電話03-6272-3542(月〜金、11〜17時)
・メール jimukyoku@sango-care.jp
※件名「スタッフ募集」

としてご連絡をください。
みなさまからのご応募をお待ちしております。

PAGE TOP