最新NEWS

【全国で活躍する産後ケアリストをご紹介!
チラシを置くためのアポの成功率は9割!秘訣は「心遣い」〜竹内さやかさん】

★☆ eラーニング(通信講座)限定!!★☆
〜〜産後ケアリスト認定講座受講料割引キャンペーン実施中〜〜

・育児中で毎週講座に通うのが難しい方
・遠方で講座に通えない方
・移動中など隙間の時間を利用して学びたい方etc.…に最適!
*詳しくは本文下をご参照ください。
*協会HPにも掲載しています→
https://sango-care.jp/news/news-4191/

平成29年に厚生労働省から「産前・産後サポート事業ガイドライン/産後ケア事業ガイドライン」が公表されました。各自治体が産後ママをサポート・ケアする行政サービスを充実化させていく上で、産後ママを様々な面からサポートする専門家・産後ケアリストには注目が集まっています。

そこで、現在活躍している産後ケアリストに、どうして産後ケアリストになったの?どんなお仕事をしているの?-といった素朴な疑問をうかがってみました!
今回インタビューしたのは、兵庫県神戸市で産後ケアリスト・管理栄養士として新たな一歩を歩み始めた竹内さやかさんです。

子どもが幼稚園に入園したことで、少し自分の時間が持てるようになったという竹内さん。
もともと、管理栄養士の資格をもつ竹内さんでしたが、何か新しいことをはじめたい、と考えたときに「離乳食づくりをもっと学んでサービス化する」というアイデアが浮かんだそうです。
「そのとき、友人の知り合いが『産後ケアリスト』の資格をとった、という話を聞きました。自分のやりたいことを実現するために、管理栄養士の資格に加えて学ぶならば『産後ケアリスト』が最適だと考えて受講しました。
印象的だったのは、栄養指導の際のカウンセリングでも重要な『傾聴と承認』について、別の角度から学ぶことができたことです。産後ママをはじめ、人とのコミュニケーションの取り方の基本を改めて見直せたと思います。」

産後ケアリスト・管理栄養士として新しいキャリアをスタートさせた竹内さんがまず取り組んだことは、産後のママたちがよく利用する整体院やママカフェなどに、ご自身が提供するサービス内容を記したチラシを置いてもらうことでした。
「チラシだと、気になった方が手に取りやすいというメリットがあります。また、たとえば鞄を整理したときに以前手にとったチラシが出てくると、思い出してもらえるという効果も期待できます。
私が提供するサービスは近くにお住まいのママたちが対象ですので、第一段階としては、インターネットを使った幅広い宣伝よりも、ママたちがいらっしゃる場にチラシをおいていただくことを優先させました。」

驚くべきは、「おかげさまで、お声かけさせていただいた整体院やママカフェのうち、約9割の方にはお会いしてお話をすることができ、そのうち7割以上のカフェや整体院にチラシを置かせていただいています。」という点です。
はじめまして、の状態から、チラシを置くところまでコミュニケーションを深めることが出来た理由は、チラシを置いてくださる方に対する、竹内さんの心遣いがあったからです。

「整体院やママカフェは、その場にいらっしゃるお客様が第一です。突然私が訪問したら、お客様との時間を割いていただくことになりますのでご迷惑だと考えました。
そこで、自分のプロフィールややりたいこと、訪問のアポイントメントがとりたいことを事前に整体院やママカフェのメールに送ることにしました。これで直接お返事を下さる場合もありますが、お返事がない場合でも後日、確認の意味をこめてお電話でアポをとらせていただいています。
はじめに文章でプロフィールなどを送っておくと、口頭でゼロから説明をする必要がなくなりますし、施設の責任者の方が直接メールを読んでいることも多いため、電話でのアポも取りやすいように感じます。

実際に会ってお話をさせていただくと、産後ケアリストのことをご存知なかった方でも、その意義や重要性についてご理解いただけて、チラシを置くことを快諾いただけることが多く、手ごたえを感じています。」

こうして、地元で知り合いの輪を広げてきた竹内さんは、ご縁のある整体院で離乳食に関する座談会イベントを開催することが決まりました。
「以前、食品の検査の仕事をしていた知識を生かして、原材料や添加物などについてのちょっとした豆知識をお伝えできればと思っています。
加工食品の選び方や、常備食の作り方や保存方法なども、ママたちと一緒に楽しくお話ができる座談会をめざしています。

今後も、こうした座談会を定期的に開催していきたいと思っています。座談会は、一方的に情報を提供するだけでなく、ママたちが、困っていることや悩みを話してスッキリできる場にもしていきたいですね。公共の場などに小さい子どもを連れて行くと、必要以上に遠慮や肩身の狭さを感じるママたちもいます。こうしたママたちに寄り添う産後ケアリストをめざしています。」

竹内さんの産後ケアリストとしての活動は、まだ始まったばかり。これからの活躍に期待しています!

5月以降の産後ケアリスト®認定講座 通学講座スケジュール

■産後ケアリスト®2級認定講座
産後ケアとは何か?また産後ケアリストとはどんな職業なのか?を学び、産後ケアリストの基本的な概念と産後ママとのコミュニケーションスキルなどについて学ぶ入門編講座です。
<日程>
5/26(日)10:00~16:00 協会赤坂見附校

受講料(消費税込み)
47,520円(受講料、テキスト代、認定試験料含む)

※認定試験合格された方は、35,640円(内訳:認定料8,640円 協会入会金5,400円 年会費21,600円)が別途必要となりますので、ご了解のうえお申し込みください。

■産後ケアリスト®1級認定講座
産後ケアリストとしてクライアントにサービスを提供するプロを目指すために、特に実践を重視したプロフェッショナル講座です。
<日程>
6/15(土),22(土),29(土), 7/6(土),13(土),21(日)
10:00~17:00 協会赤坂見附校
※講義1日6時間×6日間、最終日の16:00~17:00は認定試験

受講料(消費税込み)
205,200円(受講料、テキスト代、認定試験料含む)

※認定試験合格された方は、16,200円(内訳:認定料16,200円)が別途必要となりますので、ご了解のうえお申し込みください。(年会費のお支払がお済みでない方は年会費21,600円も必要)

■お申込み
お電話03-6272-3542(11〜17時・土日祝日を除く)または、メールで名前・住所・電話番号・メールアドレスをjimukyoku@sango-care.jpまでお知らせください。
     
カリキュラムの詳細は協会HPをご覧ください。
https://sango-care.jp/course/

《eラーニング限定!》産後ケアリスト認定講座受講料割引キャンペーン実施中

「産後ケア」に対する社会的関心が高まる一方で、産後ケアを必要としているママはたくさんいるのに専門知識を持って産後ケアサービスを提供できる人材が圧倒的に不足しています。あなたの持つ専門的知識や育児経験を活かせる産後ケアリスト。みなさんの受講をぜひお待ちしております。

【eラーニング受講料割引Aプラン: 産後ケアリスト認定講座2級+1級 同時申し込み】
受講料218,160円 → 20,000円OFFの198,160円

*お申込時の合計費用232,720円(産後ケアリスト2級・1級割引受講料198,160円、テキスト代2級4,320円/1級6,480円、認定試験料2級10,800円/1級12,960円)
*認定試験合格後の合計費用37,800円(2級認定料8,640円/1級認定料12,960円、協会入会金5,400円、年会費21.600円)

★2級取得済み準会員限定★
【eラーニング受講料割引Bプラン: 産後ケアリスト認定講座1級のみ受講】

通常受講料185,760円 → 15,000円OFFの170,760円
*お申込み時の合計費用190,200円(産後ケアリスト1級受講料170,760円、テキスト代6,480円、認定試験料12,960円)
*1級認定試験合格後に別途1級認定料16,200円が必要になります

<お申し込み方法>
日本産後ケア協会HP 「受講申込みフォーム」よりお申込ください▼
https://sango-care.jp/e-learning/welcome/#loginArea

※eラーニング「受講申込みフォーム」よりお申込みいただき、メッセージ欄に「受講料割引キャンペーンAプランまたはBプラン受講希望」と必ず明記してください。
自動配信によるメール送信となりますので、通常の受講料が記載されての配信となりますが、事務局より改めて割引価格にてご案内のメールをお送りいたします。
ご不明な点がございましたら、お気軽にお問合せください。

【スタッフ募集】〜産後ケアリストとしてお仕事をされたい方

2019年5月オープン!
京都町屋をリノベーションした宿泊施設でアーティストや外国人との交流もある新たなスタイルの産後ケア施設『&Sango Care(アンド産後ケア)』において、産後ケアのスタッフとしてお仕事をされたい方大募集です!

条件等の詳細につきましては、

日本産後ケア協会事務局
・電話03-6272-3542(月〜金、11〜17時)
・メール jimukyoku@sango-care.jp
※件名「スタッフ募集」

としてご連絡をください。
みなさまからのご応募をお待ちしております。

PAGE TOP